• 日本初!オランウータンなどの絶滅危惧種を守るバター石けんを作りたい!
    2023.2.4 緒方葉月(合同会社LIMONE代表)
  • 竹芝地区において慶應義塾大学との産学連携でリアルとバーチャルを連動させた新たな取り組みを実施
    2023.2.4 東急不動産
  • 野辺地陸奥湾風力発電所の商業運転開始について
    2023.2.4 東急不動産
  • 「あいち生物多様性認証企業」に認証されました
    2023.2.4 東レ株式会社
  • 筑波技術研究所 グリーンオフィス棟が第1回 SDGs建築賞で国土交通大臣賞を受賞
    2023.2.4 戸田建設株式会社
  • 「おおさか優良緑化賞」を受賞 シエリア大阪上町台パークタワー
    2023.2.4 長谷工コーポレーション
  • モーダル「帰り荷なし問題」改善、明治と昭和産業
    2023.1.27 株式会社明治
  • ANAと伊藤忠が再生可能エネルギー企業RavenとSAFの調達に関する覚書を締結
    2023.1.27 ANA
  • 神奈川県南足柄市と持続可能な地域づくりを共創するための連携協定を締結
    2023.1.27 アサヒグループジャパン株式会社
  • フランスのファーストフード店内が変わる。繰り返し使える容器が義務化
    2023.1.19 フランス
  • PETボトルキャップの水平リサイクル「キャップtoキャップ」実現に向けたコンソーシアムを発足
    2023.1.19 アサヒグループホールディングス
  • 社会貢献トピックス/新潟県十日町市松代の棚田保全活動に取り組みました
    2023.1.19 鹿島建設株式会社
  • 世界の氷河、最大半分消失の恐れ 気候変動対策の目標達成でも 新研究
    2023.1.19 CNN
  • 入院中の子どもたちと分身ロボットを通したリモート交流会を福井・旭川で12月に実施
    2022.12.28 アクサダイレクト
  • 大阪大学大学院工学研究科との共同研究講座創設のお知らせ
    2022.12.28 戸田建設株式会社
  • 【オンワード商事の「アップサイクル」に関する2022年の取り組み】...
    2022.12.28 株式会社オンワード樫山
  • 創価大学が2023年度から副専攻制度「SDGs」を開始 -- 所属学部での学びに加え、文理横断で...
    2022.12.22 創価大学
  • 「TOKYOエシカル」への参画について
    2022.12.22 東レ株式会社
  • ZEH・LCCM 住宅「CENTURY 蔵のある家 ZEH ADVANCE」 2022 年度 省エネ⼤賞...
    2022.12.22 ミサワホーム
  • 太陽光発電に関する小池知事メッセージ <令和4年12月18日>
    2022.12.22 東京都
  • リサイクルが容易な ドアミラー・サービスホールカバー の商品化
    2022.12.22 株式会社ニフコ