- Topics Link
- News Bank
- 2022.5.6 更新
-
日本一ゴミの出ない大学プロジェクト トーガクノミライヲカエヨウ
大学のゴミ箱にあふれるペットボトルやレジ袋などのゴミ。これらを減らすために、自分たちにできることってなんだろう――?…
2022/5/11 東洋学園大学
-
島津グループが新たなCO2排出量削減目標を設定 事業活動からのCO2排出量 2050年実質ゼロへ
島津製作所は、2018年に定めたグループの事業活動におけるCO2排出量の削減目標を改定し、…
2022/5/6 島津製作所
-
2050年カーボンニュートラルを目指した取り組み 長谷工不動産・総合地所をはじめとした自社開発マンション 2022年度以降全てZEH化
長谷工グループは、株式会社長谷工不動産ならびに総合地所株式会社をはじめとし、今後同社グループが…
2022/5/6 長谷工グループ
-
持続可能な経済社会に向けての大変革へ エコ・ファースト推進協議会 2022年度通常総会が開催
4月13日、エコ・ファースト推進協議会 2022年度通常総会が都内で開催され様々な議案が審議された。…
2022/4/25 エコ・ファースト推進協議会
-
人類の明るい未来のつくり方 ~ウクライナ危機と気候危機とエネルギー危機の位相~ (古屋 力)
随分と春らしい季節となりました。毎朝、鎌倉の山奥の拙宅から近所の瑞泉寺まで早朝散策をしておりますが、最近は、鶯の…
2022/4/16 東洋学園大学 特任教授(地球環境論担当) 古屋 力
-
アサヒグループの北海道・北陸・中部・中国地区8工場で購入する電力を4月から再生可能エネルギーに切り替え
アサヒグループホールディングス株式会社(本社 東京、社長 勝木敦志)は、再生可能エネルギーの活用を促進しています。4月1…
2022/4/11 アサヒグループホールディングス株式会社
-
関西大学が全キャンパス内のごみ袋をすべて減プラ製品に! 年間30万枚で2トン分のプラスチック削減 ~トウモロコシ由来の原料でSDGs推進~
「Beyond SDGs人生ゲーム」とは、2030年を目標年としたSDGsの達成と、その先の2050年における「脱炭素社会」「循環型社…
2022/4/11 関西大学
-
金沢工業大学がタカラトミーやスポンサー組織、国連機関等の組織を含めた合計74組織・イニシアティブとの連携により、「Beyond SDGs人生ゲーム」の開発を
「Beyond SDGs人生ゲーム」とは、2030年を目標年としたSDGsの達成と、その先の2050年における「脱炭素社会」「循環型社…
2022/4/11 金沢工業大学
-
東レが第30回地球環境大賞「日本経済団体連合会会長賞」を受賞 炭化水素系電解質膜の開発によるグリーン水素のコスト低減への貢献が評価-
東レ株式会社(以下「東レ」)は、フジサンケイグループが主催する第30回地球環境大賞において、「『炭化水素系電解質膜』を開…
2022/4/11 東レ株式会社
-
コスモ石油が国産SAF(持続可能な航空燃料)の商用化および普及・拡大に取り組む有志団体「ACT FOR SKY」に加盟
コスモ石油株式会社は今回、日揮ホールディングス株式会社、株式会社レボインターナショナル、全日本空輸株式会社、日本航空株…
2022/4/11 コスモ石油株式会社
-
イオンとイオンリテール、6年連続で健康経営優良法人に認定 健康経営優良法人2022 上位500社「ホワイト500」
イオン株式会社とイオンリテール株式会社は、経済産業省と日本健康会議が共同で行っている認定制度「健康経営優良法人2022…
2022/4/11 イオン株式会社 / イオンリテール株式会社
-
WWFジャパンが生物多様性スクール 第2回「気候危機と生物多様性」を開催
WWFジャパンの第2回となる生物多様性スクールが2月28日に開催された。今回、講師を務めたのは、東京大学未来ビジョン研究…
2022/4/5 WWFジャパン
-
名古屋市内初、焼却処分する廃棄物を削減し、年間 4000 世帯分の電力を発電 名古屋港木材倉庫が一般廃棄物を主燃料とする木質バイオマス発電プラントが運転開始
名古屋港木材倉庫株式会社は、名古屋市内で初となる木質バイオマス発電プラント(以下「同プラント」)を完成させ、2022年2…
2022/4/5 名古屋港木材倉庫株式会社
-
第1回 イオン東大里山ラボ キックオフシンポジウム 新たな里山チャレンジが拓く未来の地球~スマートエコアイランド戦略~
東京大学と公益財団法人イオン環境財団は、地域の自然資源を活用し、生物多様性保全、脱炭素を達成しながら地域の経済再生を…
2022/3/28 東京大学 公益財団法人イオン環境財団
-
REGENERATION(再生)をテーマにサステナブル・ブランド国際会議2022横浜が開催
サステナブル・ブランド国際会議は世界各地で開催される、グローバルで活躍するサステナビリティのリーダーが集うコミュニ…
2022/3/25 サステナブル・ブランドジャパン
-
CDP A リストアワード PART2
環境情報開示を推進する国際NGOのCDPは2022年1月19日にCDPAリスト企業アワードをオンラインで開催した。PART1で紹介できなかっ…
2022/3/23 CDPジャパン
-
CDP A リストアワード PART1
環境情報開示を推進する国際NGOのCDPは2022年1月19日にCDPAリスト企業アワードをオンラインで開催した。その主な内容を2回に分けて…
2022/2/16 CDPジャパン
-
国産間伐材を活用した日本初※のエコボトル「森のマイボトル」 公式オンラインショップ「アサヒユウアスモール」で2月24日新発売
アサヒユウアス株式会社は、国産間伐材を原料に活用した日本初※のエコボトル「森のマイボトル」を、アサヒユウアス公式オンラ…
2022/3/10 アサヒユウアス株式会社
-
クラダシ、内閣府「戦略的イノベーション創造プログラム」において 子ども食堂支援DX化に向けた実証実験を慶應義塾大学SFC研究所と共同で実施
社会貢献型ショッピングサイト「KURADASHI」を運営する株式会社クラダシ(以下、クラダシ)は、慶應義塾大学SFC研究所と共同で…
2022/3/10 クラダシ、積水ハウス、三井住友銀行、東京・日本交通
-
SDGsに取り組む大学/千葉商科大学「自然エネルギー100%大学」へ。2021年度の達成・取り組み状況
千葉商科大学では、電気とガスを含めたキャンパスの総エネルギー消費量に相当する再生可能エネルギーの発電による「自然エネル…
2022/3/9 千葉商科大学
-
SDGsに取り組む大学/大妻女子大学が「国連アカデミック・インパクト」に参加 -- 国連原則に即した取り組みを展開
大妻女子大学は2021年4月、国際連合が提唱する「国連アカデミック・インパクト」の参加校として認定された。これは、国際連…
2022/3/9 大妻女子大学
-
シリーズ:SDGs 企業・自治体の取り組み「埼玉県 川越市」
今回は、令和2年(2020)1月に発表された「市版SDGs調査2020」(株式会社ブランド総合研究所)においてSDGs指数全国1位、幸福…
2022/3/8 ふるサポ
-
Earth CompanyがIMPACT HERO 2022を2022年2月1日に発表
一般社団法人Earth Companyはその事業の一つとして、アジア太平洋地域から1年に1人、SDGs に取り組み、未来を大きく変えることが…
2022/3/7 アースカンパニー
-
住友林業グループ 長期ビジョン及び中期経営計画の策定について
住友林業グループは、2030 年に向けた長期ビジョン「Mission TREEING 2030」及び中期経営計画「Mission TREEING 2030 Phase…
2022/3/7 住友林業グループ
-
戸田建設グループ「気候非常事態宣言」を表明
戸田建設(株)は、2月17日に「気候非常事態宣言」を表明したことを発表した。同宣言は、戸田建設グループが気候変動に対して大き…
2022/3/7 戸田建設株式会社
-
WWFジャパンが生物多様性スクール 第1回「気候危機と生物多様性」を開催
WWFジャパンは、2022年1月から6月にかけて、全6回(予定)の「生物多様スクール」を開催。各回著名な有識者を招き、食、金融、経済…
2022/2/18 WWFジャパン
-
「子どもの感受性を育む幼児教育を広めたい!」、および「ポリ乳酸繊維の活用で、衣服の環境負荷低減へ!」~東京家政学院大学が2つのプロジェクトでクラウドファンディング達成
東京家政学院大学では、環境問題などの地球規模の課題に対して、家政学(生活科学)の視点から、研究に取り組んでいる。そういった中…
2022/2/18 東京家政学院大学
-
カーボンニュートラルを先導する大学としての決意を表明 「龍谷大学カーボンニュートラル宣言」
●メガソーラー発電所「龍谷ソーラーパーク」における先進的な取組実績等を踏まえ、「龍谷大学カーボンニュートラル宣言」を発出…
2022/2/18 龍谷大学
-
LOHACO の商品廃棄ロス削減の取り組み 「Go Ethical」にて本日より花王グループ商品を販売開始 ~化粧品日やけ止めブランド「ALLIE」からスタート。サステナブルな取り組みを推進~
アスクル株式会社(以下「アスクル」)が運営する一般消費者向け(BtoC)インターネット通販サービス「LOHACO」(ロハコ、以下「LOHA…
2022/2/10 アスクル株式会社
-
NEDOグリーンイノベーション基金事業/洋上風力発電の低コスト化プロジェクトの実施予定先に選定
東京ガス株式会社(以下「東京ガス」)は、2022年1月21日、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下「NEDO」)が公…
2022/2/10 東京ガス株式会社
-
積水ハウスがジェンダーに関する情報開示と男女平等への取り組みが評価され 「2022年ブルームバーグ男女平等指数」に2年連続選定
積水ハウス株式会社は、1月25日発表の、「ブルームバーグ男女平等指数(Bloomberg Gender-Equality Index)」に選定された。 「ブルー…
2022/2/10 積水ハウス株式会社